【当院のインプラントの特徴】他院で断られた方もご相談ください
専門的な技術が必要なインプラント治療ですので、医院によっては治療が難しい方の場合、治療を拒否されることもあるかと思います。当院では、国際インプラント学会 ICOI 認定医、日本口腔インプラント学会 認証医である院長が治療を行わせていただきます。
豊富な経験とさまざまな施術を組み合わせて、ベストなインプラント治療を行わせていただきますので、他院で断られた方もぜひお気軽にご相談ください。
安心の5年保証
また、当院でインプンラント治療を受けられて、定期的なメインテナンスにいらっしゃっていただける方には、術後5年間の保証を行っております。詳しくはカウンセリングの際にお聞きください。
患者さまごとのインプラント治療方法
●インプラント前の骨の補強 | ソケットプリザベーション |
●歯ぐきの補強(歯ぐきの移植法) | CTG・FGG※1 |
●骨の補強 | サイナスリフト・ソケットリフト GBR スプリットクレスト※2 |
●インプラントの埋め込みの方法 | 1回法 2回法 無切開インプラント埋入 抜歯と同時のインプラント埋入 抜歯して待ってからのインプラント埋入 その日に咬めるインプラント |
※1
CTG(結合組織移植):歯肉が足りない部分に、上顎の口蓋から切り取ってきた結合組織(歯肉の内側の角化していない部分)を移植します。
FGG(遊離歯肉移植):歯あるいはインプラントの周囲に十分な角化歯肉が無い場合に、上顎の口蓋から上皮のついた歯肉を切り取って移植して 角化歯肉を作ります。
※2
スプリットクレスト:上顎前歯の歯槽骨が4mmに満たない場合に行う処置です。極端に薄くなった骨を分割して、その隙間にインプラントを埋入する方法です。
<治療の主なリスク、副作用について>
ソケットプリザベーション・・・移植した骨が吸収置換されない場合があります。
CTG/FGG・・・移植した歯肉が生着しない場合があります。
スプリットクレスト・・・インプラントが生着しない場合があります。