2023/05/23
こんにちは、新江古田こばやし歯科クリニックです。
先日の院内ミーティングで、技工について議題となりました。
こばやし歯科には、院内ラボがあり主に自由診療の詰め物・被せ物を製作しております。
自由診療ではセラミックを用いて作成しますが、一概にセラミックといっても種類がいくつかあります。当医院では、3種類を扱っています。
・プレスセラミック
・ジルコニアセラミック
・ポーセレンフューズドジルコニア
もちろんそれぞれ、向き不向きなケースがあります。
診療中に技工士が立ち合い形状や、色を確認することで理想に近い仕上がりが可能になっています。
この写真に写っている歯に、被せ物が入っています。どこに入っているかわかりますか?
正解は
正解を聞いてもかなり分かりにくい仕上がりですよね。
こういった症例や、作成の経緯を共有していただき、技工士さんたちの技工士対する熱意・誠意が伝わってきました。
一概に自費でセラミックをオススメするといっても、ドクター・技工士の熱意が加算されていると、補綴説明する側も身が引き締まる思いです。