インプラントセミナーへの参加

新江古田こばやし歯科クリニックブログ

「健康へと導き、守り抜く歯科医院の達成」を目指す新江古田こばやし歯科クリニック

インプラントセミナーへの参加

昨日はインプラントのセミナーに参加してきました。アストラテックインプラントEVというシステムです。
準備する材料はやや増え医院としても煩雑さはやや増えますが、そのおかげで強度の向上や、各種ラインナップの充実を図ることができている素晴らしい製品です。
 
最近のインプラントは短期的にはどれも問題が起こる可能性は低いと思います。
大切なことはインプラント周囲炎などのトラブルにならないように、長期に安定させるために、体(骨・歯ぐき)に優しいこと、すべてのコンポーネントが堅牢であること、安全性や精度向上のためにデジタルワークフローが確立している事などがあります。
 
当院では技術の優れた技工士がデジタルとアナログを良いバランスで仕事をしております。
 
50代女性でずっと前から治療したかった前歯だったそうです。治療はしたかったけれども踏み切る勇気がなかった。
それを払拭したのは衛生士でした。何年もメインテナンスにお越しいただき歯科衛生士が親身にブラッシング指導やクリーニングをしてくれたから、医院を信用してここなら治療した後もしっかりアフターケアをしてくれると思ったとの事。めちゃくちゃ嬉しい言葉ですよね。
 

 

 

 
インプラント関連の歯科治療はずっと行っており、ほぼ毎日何らかの形でかかわっておりますが、最近はやや複雑な症例が増えてきています。
 
数日後にも60代女性へ歯の破折(歯が割れてしまった)部位への抜歯と同時にインプラントの埋め込みを行い、その日にインプラント上部に仮歯を装着し、咬めるところまでという処置を行います。
 
全体の治療計画でもインプラント単独の計画でも、患者様の背景や思いを十分に汲み取ったうえで、複雑なもの程、シンプルに考えて行うことが大切だと考えております。
 
家族、スタッフ、患者様、医院を支えてくださる皆様に感謝し、笑顔で努力を続けたいと思います。

関連する記事

  • 日々これ精進!ブラッシングのコツ2021年7月5日 日々これ精進!ブラッシングのコツ   こんにちは。新江古田こばやし歯科クリニックの歯科衛生士です。 蒸し暑い日が増えてきたように感じますがいかが […]
  • 待合室での出会い2012年11月7日 待合室での出会い 待合室での出会い   ご婦人の患者様同士が当院の待合室でお友達になっていました。 待合室の出会いから、同じ時間に […]
  • 歯周病勉強会2023年8月26日 歯周病勉強会 こんにちは、新江古田こばやし歯科クリニックです☺   先日8月分の歯周病についての勉強会を行いました! &nbs […]