2013/05/19
こんにちは。皆さんは歯科健診は定期的に受けていますか?
当院でも患者様にいろいろなお話を伺いますが、気付いたら何年も受けていなかったという患者さまが多いように思います。
受けなくては…と思っていても忙しいと後回しにしてしまいがちかもしれません。
思い返すと学生時代は毎年必ず健康診断を受けていましたよね。
これは先日の学校健診の画像です。小児歯科を担当してもらっている妻が、地元の中学校に行ってきたものです。
ご自分の健康のことです。定期的にチェックしてより良い状態を維持していきましょう!
当たり前ですが、歯は削らない方が良いに決まっています。
素晴らしい材料を使って、素晴らしい治療を行っても、ご自分の歯にはかないません。詰めたり、被せたり、インプラントで失った歯を補ったりという治療はまだ行う事が多いです。
しかし人工物を使うという事は自分の歯との間に境界線ができるという事です。
お口の中は細菌が非常に多く、その中で何年も何十年も噛んで使い続けるわけですから、やはり歯は削らない方が良いです。削る事を遅らせることにも意味があると考えます。
予防することのメリットとして挙げられるのは…
●虫歯・歯周病になるリスクが減る
●予防の知識を得ることで、家族にも良い習慣ができる
逆に、歯を失ってしまうと、
「食事を楽しむことが難しくなる」
「固いものを避けた食事を選び、食べたいものが食べられなくなる」
「偏食により生活習慣病(糖尿病など)のリスクがあがる」
「唾液分泌量が減り、満腹感が得られにくくなり、肥満につながる」
といった全身への影響も考えられます。
つまり予防は長期的に考えるほど全身の健康にとって重要であることが分かります。
6月から中野区で成人歯科健診が始まります。
200円以下で受けられますので、ぜひ活用してくださいね!