2023/09/21
こんにちは、新江古田こばやし歯科クリニックです☺︎
9/19.20は日本に4人しかいない
ヨーロッパ歯周病専門医の福井秀和先生をお呼びして、セミナーを開催しました!
今回は新しい器具機材を使ったデモンストレーションが行われ、福井先生のご指導の元、技術向上に努めました🦷
実習が終わった後、院長と福井先生でツーショット📷✨
引き続き福井先生のセミナーが、来年いっぱい決まっております!!
歯周病の知識や技術が歯科医師・歯科衛生士ともに、たくさん身につけられる機会となっています🦷
1年間の間、毎月のサポートを受ける事が決まっているので、楽しみです!
講師:福井秀和先生
【経歴】
2003年 九州歯科大学卒
2010年 スウェーデン王立イエテボリ大学大学院スペシャリスト養成プログラム入学【3年】
2012年 同大学院卒業、ヨーロッパ歯周病学会【EFP】歯周病専門医
院長:小林良
【紹介】
千葉県出身 3児の父
【学会・スタディーグループ】
国際インプラント学会 認定医
日本口腔インプラント学会専修医
日本咬合学会 認定医
日本歯科先端技術研究所認定医
日本歯周病学会 など
2023/09/19
こんにちは、こばやし歯科クリニックです☻
今月もMTGが行われましたが、いつもとは違う取り組みをしました!
院長のにこやかな視線と、特殊なカードを見つめるスタッフ💭
これは性格診断ができるカードで、いつもとは違う取り組みにスタッフも楽しそうでした!
カードには性格の特徴が書かれていて、
自分の性格と似たものを選んでいきます。
そうすると、見事にみんな違ったカードを選び
個性が見えてきました!
自分がどんな人間なのか、何を大切に考えているのか、
長所をどう伸ばせるか、短所はどのように改善できるか、
分類分けされその結果をもとに
今後院長と個人面談をする際に詳細に分析していくことになりました。
診断結果を聞くのが楽しみです!
そしていつも通り1-31をチームごとに相談しながら、各自作成しました。
各自目標を作成していると、やることリストが何のためのものなのか
忘れがちになってしまいます。
当院では院長が考えた年間目標を基に、各人が半年目標を作成しています。
そして自分で考えた半年目標を基に毎月の1-31を作成する仕組みになっています。
そうなるとやはり目の前の業務に追われ、本来の目標がおろそかになってしまったり、
目指す場所が違った方向に向いてしまっていたりすることも…
本来の目標を念頭に置けるように
毎月1-31を作成する際に持参する、個人ァイルの先頭ページに半年目標を挿入しました。
初心にかえり、目標に向かって何ができるのか
目標サポートをしていただいている、塚本先生のご指導の下
今後も医院全体で頑張ってまいります!
2023/08/26
こんにちは、新江古田こばやし歯科クリニックです☺
先日8月分の歯周病についての勉強会を行いました!
スウェーデンは予防大国と呼ばれています。なぜそのように呼ばれるようになったか、気になりませんか?
スウェーデンの人口は約1,045万人と日本の10分の1です。そうなると財源が少なく、その中でいかに国民の健康を守るかが重要になります。つまり予防をせざるを得なかったそうです。
無病の状態をキープし続けることで、健康を守る対策をしています。歯科に関しても1970年代より『虫歯、歯周病予防』の取り組みを始め、現在では虫歯の平均本数は日本の約半分、歯周病はなんと4分の1しかない、と言われています。
国の取り組みが国民の意識を左右しますが、当医院では今回の勉強会を含め知識を深めて、活用する機会が多々あります。予防の大切さを医院全体でお伝えできるように取り組んでいます。その取り組みもあり、昨年度は12,422件の歯科健診のご予約(当院調べ)をいただきました。
患者様との繋がりを大切にし、抜歯などの外科処置に移行しないよう予防歯科を広められたら嬉しいです!
2023/08/22
こんにちは新江古田こばやし歯科クリニックです☺
8月はいつもより早めの時期にMTGを行いました!
通常通り院長より医院の方向性、スタッフよりプロジェクトの進捗を共有し意気込み十分にスタートしました。
今回はラボより業務改善の提案があったり、医院の緊急時マニュアルフローチャートの共有がありました。どちらも患者様を想い、スタッフがスムーズで効率良く動けるような仕組みを構築しました。
取り組み始めたばかりですが、業務改善については順調に進んでいます!
そして今回は職種毎のMTGの様子を動画に納めてみました🎥
Instagramに掲載していますので、ぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/shinekota_kobayashidc/